転職成功者の声 企業知財部編
知財マネジメント層の転職の難しさ
- 年齢・性別
- 40代・男性
- 応募数
- 8
- 応募職種
- 企業知財部
- 前 職
- 企業 知財職
- 転職期間
- 3ヶ月弱
- 転職後
- 企業 知財職

転職を決意した理由を教えてください
前職での会社との相性が合わなかったからです。
今回の転職で重視した点を教えてください
特許事務所は考慮に入れず、事業会社を希望して応募しました。
アスタミューゼの印象を教えてください
担当者との相性もあると思いますが、たいへん丁寧で心強かったです。知財に特化していることから、業務の内容をよりわかりやすく理解できました。
応募をする上で、アスタミューゼから推薦してもらうのと自己応募では何か違いはありましたか
担当者の方にはかなり企業側に掛け合っていただけた印象があります。
面接で特に気を付けた点があれば教えてください
第一印象を少しでも良くするため、言葉づかい、服装には特に気を付けました。さらに、自分がこれまでにやってきたこと、ビジネスや組織作りにいかに貢献してきたかを客観的に見直しました。
転職成功の秘訣を教えてください
自分自身をよく理解することです。転職活動は後ろ向きな部分が少なからずありますが、それでも前向きに自分自身を見つめなおすいい機会でした。
転職後はいかがでしょうか
驚くこともありますが、日々充実して仕事に取り組んでいます。
転職活動中の方へ一言アドバイスをお願いします
弁理士を含めた知財専門家は世界が狭い傾向にあるので、自分の可能性を広げるため外部を覗いてみてはいかがでしょうか。
PatentJob Agentのコンサルタントから一言
H様は企業知財部のマネジメント職を志望されていました。企業への転職で一番ネックになるのは転職回数です。
企業は長く勤めていただけそうな方を採用したいからです。
しかし企業知財部の募集で企業側が希望する要件を満たすには転職を重ねないと不可能な場合もあります。
ある意味で矛盾が生じるのですが、そこを打破したのはH様の用意周到さでした。
もちろん私も企業側への交渉をしておりますが、なんとか面接にこぎつけても最後は「この人に知財部門を任せて大丈夫か」という点になります。
知財の経験だけではなく会社全体や事業に関してどのように貢献をしていけるかという俯瞰的な視点も不可欠です。
そのために会社全体の企業研究を行い、面接では企業への提言をプレゼンするつもりで臨む必要があります。
H様は役員と事業本部長を見事に説得できたことで、年収もアップして重要ポジションに迎えられました。
ベテラン弁理士の転職成功の秘訣 転職成功者の声 企業知財部編の一覧へ
「PatentJob Agent の経験豊富なキャリアコンサルタント」のサポートを受けるには?
PatentJob Agentの「転職相談する」からご登録いただくと、公開求人のみならず、非公開求人や独自求人含め、詳細な情報をご案内することが可能になります。※
※求人の状況により、登録時にご案内できる求人がない場合もございます。 あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
-
PatentJob Agentは、法務業界における地道な活動を通じ、数多くの「所長・知財部長」クラスの方々との信頼関係を深める中で、数多くの転職サポート実績を積み重ねています。PatentJob Agentの転職サポート実績
※匿名での求人活動が可能です。
-
「非公開求人」「独自求人」も多数!掲載されていない求人の中に、ご希望の求人があるかもしれません
-
知財・特許業界で展開する幅広いサービスによって培われた人脈を活かした情報力が強みです。
-
ご多忙の方や転職でお悩みの方については「特許事務所・企業知財部業界に特化したプロ」が徹底フォロー
本意でない転職を無理強いされたりしないか、心配です。
ユーザー様のご希望を無視したしつこいご連絡や無理強いは一切いたしません。
ユーザー様にとってご納得いただけるプロセスで転職活動を進めていただくことが第一と考えております。